
Jun Kamei…
Jun Kamei
MATERIAL DESIGNER
Jun was born in Osaka in 1990. After spending his childhood in Southern France, he returned to Japan and studied biomimetics, which applies design in nature to engineering.
He was involved in development of unstainable coating having received inspiration from the scales of fish and organs of insectivorous plants.
After 2011, in response to the Great East Japan Earthquake, he co-founded TEDxTohoku to spread problem-solving ideas of Tohoku, and received a TED license from U.S.
He has organized at the conference for 4 years, with more than 200 team members and over 1000 guests. Video clips of presentations by leaders of Tohoku have been translated into multiple languages, and been viewed more than 100,000 times worldwide.
Jun moved his base of activities to Royal College of Arts in Britain, where he started a project of utilizing wastes from primary industry, materializing ideas from various perspectives including design, engineering, and biotechnology. TEDxAizuwakamatsu will be the first occasion to disclose this cutting edge idea in Japan.
亀井潤
マテリアル・デザイナー
1990年、大阪府生まれ。幼少期を南フランスで過ごしたのち、帰国後は東北大学に進学し、自然界のデザインを工学に応用するBIOMIMETICSを専攻。魚の鱗や食虫植物の捕虫器をヒントにした絶対汚れないコーティングの開発や、スマートコンタクトレンズの透明電極の開発に関わる。
2011年には、東日本大震災をきっかけに、アメリカのTEDからライセンスを取得し、東北の課題解決のアイデアを発信するTEDxTohokuを東北地方で初めて共同設立。4年間で200名以上のチームメンバーとともに開催してきたカンファレンスには1000名以上が参加。また、他言語にて発信した東北のキーマンのプレゼンテーション映像は現在100,000回以上視聴されている。
2016年からはイギリスのロイヤル・カレッジ・オフ・アートに拠点を移し、一次産業から生まれる廃棄物を有効活用するプロジェクトを開始し、デザイン・エンジニアリング・バイオテクノロジーなどの切り口で様々なアイデアを形にする。
今回のTEDxAizuwakamatsuではその最先端のアイデアを国内で初めて公開する機会となる。